目次
エポキシパテの使い方を詳しく知りたい方にお勧めの記事となります。
使用する材料は、アメリカの補修材メーカー・モホーク社の『ウッドカラーエポキシパテ』となります。
ウッドカラーエポキシパテは木部用として黒・白・ブラウン系カラーを中心に全13色で展開しており、
アルミ・金属用、コンクリート・石材用、陶器・タイル用、水中用の補修材・接着剤としても使用できる耐熱性・耐水性に優れ強度もある補修パテです。
特長:
・全13色展開で上から塗装しない場合でも色を合わせて補修する事ができます。
特に白と黒は、白系・黒系の建具・家具を補修する際に便利です。
・パイン色とベージュ色は無垢の木材色に近い色で塗装前の木材の節穴や欠けの補修に使用すると作業効率が上がります。
※パイン色とベージュ色は他の11色と比較して少し安いので、その点もおすすめです。
・混ぜ合わせてから5分~10分程度の硬化時間ですので、効率良く補修・接着作業できます。
主要な色・人気の色を紹介している動画です。
18㎝サイズなので基本はプロ用・業務用のエポキシパテです。
強度:
・ハードウッド木材と同等の硬度・強度を誇ります。硬化後は木材と同じくカンナ掛けや釘打ち・ビス打ちができます。
・木部、金属部、陶器・タイルなどのセラミック素材、ガラス製品など、様々な素材に対する密着力も高いため、接着剤としても使用できます。
・耐熱性、耐水性、耐衝撃性に優れるので、過酷な条件に晒される木質フローリングやコンクリート床の補修などにも使用できます。
木部用・金属用・セラミック(陶器・タイル)の補修・接着におすすめ
モホーク「ウッドカラーエポキシパテ」全13色
エポキシパテの使い方のコツ その1
エポキシパテは硬度・強度に優れるため、硬化後の研磨に時間がかかる場合があります。
その際に周りを傷つけずにエポキシパテを研磨して平らにする方法を紹介します。
エポキシパテは硬化後に研磨して形を整える作業が必要です。
通常はサンドペーパーを使用するケースが多いですが、サンドペーパーを使用するとどうしても周囲の傷ついていない部分も研磨してしまいます。
周囲を傷つけずにエポキシパテを研磨したい場合は、メタルプレーナーを使用してください。
木部用・金属用・セラミック(陶器・タイル)の補修・接着におすすめ
モホーク「ウッドカラーエポキシパテ」全13色
エポキシパテの使い方のコツ その2
家具や建具の補修で上手く色を合わせるには、カラーパウダーをウォーターベースリキッドで希釈して着色したり、木目を描いたりする事で耐久性の高い着色作業が可能になります。
ウッドカラーエポキシパテ(あえて全く違う色のパテを埋めて着色作業しています)を使用した家具の補修作業の全工程です。
木部用・金属用・セラミック(陶器・タイル)の補修・接着におすすめ
モホーク「ウッドカラーエポキシパテ」全13色
エポキシパテの使い方のコツ その3
DIYで補修して、その後補修する場合におすすめの方法です。
屋外駐車場の電動シャッターの金属部が腐食して大きく穴が開いてしまったものをウッドカラーエポキシパテを埋めて、その後上から塗装した動画です。
※屋外の金属部は腐食したままにしておくと、どんどん広がっていきますので、動画のように簡易的でも良いのでエポキシパテで補強して上から塗装しておくと、これ以上腐食するのを防ぐことができます。
上から塗装する場合は、埋めるエポキシパテの色を合わせる必要はありません。
この動画でも、目的はあくまでも「これ以上腐食が広がらない」です。
簡単な方法なので、是非お試しください。
木部用・金属用・セラミック(陶器・タイル)の補修・接着におすすめ
モホーク「ウッドカラーエポキシパテ」全13色
エポキシパテと併用すると便利な補修材・補修道具まとめ
エポキシパテを使用して補修を行う際に併用すると便利な補修材や補修道具です(動画でも使用しています)。
皆さんもエポキシパテを使用して補修を行う際に、目的に合わせて必要な材料・道具を併用してください。
補修用ヘラ:パテを必要量切り取ったり、埋めたりする際に便利です。
メタルプレーナー:エポキシパテはもちろん、UV硬化パテやUVジェルパテなどの研磨にも使用できます。
キャラフ・カラーパウダー:補修筆を使用しての着色作業に使用するのはもちろん、エポキシパテなどの補修用パテに5%まで混ぜることもできるのでパテの調色にも便利に使えます。
ウォーターベースリキッド:カラーパウダーの希釈液としてはもちろん、補修の最終的な艶調整仕上げに使用します。水性サンディングシーラーとの併用で、補修用艶調整スプレーやサンディングシーラースプレーを使用した補修作業と比較して格段に耐久性の高い仕上げができます。
補修筆:目的に合わせて選べる様々な形状の筆が10本セットになっている、補修に便利なセットです。
補修用エアブラシ:USB充電式で、現場での補修作業に便利なエアブラシです。0.3㎜と0.5㎜ノズルもセットで補修作業に便利です。
木部用・金属用・セラミック(陶器・タイル)の補修・接着におすすめ
モホーク「ウッドカラーエポキシパテ」全13色
エポキシパテに関するお問い合わせ
ウッドカラーエポキシパテは、様々な素材の補修・接着に使用できる優れた補修パテです。
※木部用、金属用、陶器・タイル用、ガラス用、プラ用、水中用などで補修材として、接着剤としても使用できます。
エポキシパテに関して、ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。
プロのリペア職人さんや補修屋さんのネットワークづくりや技術交流・情報交流を目的にリペア業者交流会も開催しており、色んな補修材・補修道具をお試しできる時間も設けております。

住宅の塗装・メンテナンス・補修に関する
皆さんからの個別の質問・お問い合わせには、2営業日以内に
回答する事を⼼がけています。
お問い合わせは、弊社公式オンラインストア・コーポレートサイト・
YouTubeチャンネルどれからでも可能です♪
商品に関するお問い合わせはこちら
ホームボディ公式オンラインショップはこちら
*商品の詳細、ご購入にご興味のある方
ホームボディ公式コーポレートサイトはこちら
*当社、ブランドについて詳しく知りたい方
ホームボディ公式YouTubeチャンネルはこちら
*各商品の使用方法、効果検証などを動画で詳しく知りたい方

