【コンクリート床DIY塗装方法】塗装は簡単!だけど塗装前の準備が重要です!

コンクリート床塗装方法「塗装前の準備が重要」 ペイント・塗装
コンクリート床塗装方法「塗装前の準備が重要」

ご自分でガレージ床や駐車場床のコンクリートをDIY塗装しようと検討中の方から多くのお問い合わせを頂いていますが、いつもお伝えしているのがタイトルの通り「コンクリートの塗装自体はとても簡単です!但し、塗装前の準備をしっかりやらないと失敗しますよ!」という事です。

ホームボディ公式ブログサイトでは、DIYでのコンクリート床塗装方法の記事や動画をたくさんアップしていますが、この記事ではより重要な「塗装前の準備」に焦点を当てています。

これから自宅ガレージ・駐車場のコンクリート床DIY塗装を検討中の方は是非ご覧ください。

まずは一連の流れを確認できる下記動画をご覧ください。

コンクリート床塗装方法「塗装前の準備が重要」

【コンクリート床DIY塗装方法】①コンクリート床の状態チェック

まず最初にすべきは、コンクリートの状態チェックです。
特に下記のような状態の場合は、注意が必要です。

◆コンクリート表面を触ると白い粉が付く
◆コンクリート自体が脆く、ドライバーなど硬い物で擦ると表面が削れる
◆コンクリートが常に湿っているような状態

状態別の対策については、下記の記事をご覧ください。

【駐車場・ガレージ床塗装】こんなコンクリート床に塗装しないように!「塗装が剥がれる前に」

【コンクリートの湿気対策】ガレージ床塗装前に(コンクリート床表面が湿り続けている場合)

【コンクリート床DIY塗装方法】②整理・整頓・片付け

当たり前の事ですが、塗装するコンクリート床の上には何も置かないようにしましょう。

重い棚や家具などがある場合は、家族や友人に手伝ってもらって皆でやると整理・整頓・片付けも楽しみながらできます。

エポキシシールドは、塗装から8時間で歩行可能、重量物設置は24時間後に可能、クルマ・バイク乗り入れは72時間後に可能になるので、雨の心配がある場合は保管場所も用意しておきましょう。
エポキシシール・コンクリートフロアペイントエポキシシール・メタルフロアペイントは、塗装から24時間で歩行可能、重量物設置は72時間後に可能、クルマ・バイク乗り入れは120時間後に可能です。

【コンクリート床DIY塗装方法】③コンクリート床の掃除・洗浄

チリや埃、落ち葉やゴミなどがコンクリート床にある場合は、ホウキやブラシを使用して、きれいに取り除きましょう。

コンクリート床に頑固な汚れ(油・オイルの汚れ、鳥のフンや虫の死骸がこびり付いているような状態)がある場合は、ヘビーデューティーディグリーサー濃縮タイプを使用して洗浄しましょう。

頑固な汚れが無い場合は、④の工程で洗浄も同時にできるのでヘビーデューティーディグリーサー濃縮タイプを使用した洗浄作業は必要ありません。

頑固な汚れの洗浄方法については、下記の動画もご覧ください。
※弊社では、ヘビーデューティーディグリーサー濃縮タイプを取り扱っておりますので汚れの度合いに合わせて4-16倍に希釈してご使用ください。

コンクリート床塗装方法「頑固な汚れの掃除」

【コンクリート床DIY塗装方法】④コンクリート床の中和・粗し作業(エッチング)

新設のコンクリート床は強アルカリ性になっているため、そのまま塗装してしまうと密着不良の原因となるため、表面を中和する必要があります。

また、新設のコンクリート床は表面が滑らかすぎたり、レイタンス層(骨材などの成分が表面に層になっている状態)が存在しているケースが多いため、適度に表面を粗して、且つレイタンス層を除去する必要があります。

この「中和」と「粗し」を同時に行うことができるのがクリーン&エッチングを使用したエッチング作業です。

新設のコンクリート床に塗装する場合には、この作業は必ず行ってください。頑固な汚れが無い場合はクリーン&エッチングを使用したエッチング作業で洗浄も同時に行うことができます。
※エッチング作業後は、きれいな真水でクリーン&エッチングをしっかりと洗い流してください。

エッチング作業の動画は下記をご覧ください。

コンクリート床塗装方法「新設コンクリートの中和・粗し」

【コンクリート床DIY塗装方法】⑤コンクリート床のプライマー処理作業

「エッチング作業⇒真水で洗い流し⇒12時間程度乾燥」したらプライマーの工程に移行します。

プライマー・ロックダウンは、塗料の密着を向上させるだけでなく、塗料の吸い込みを抑える事もできますので、無駄に多く塗料を使用してしまう事を避ける事もできます。

吸い込みの激しいコンクリート床の場合はたっぷり、吸い込みがほとんどない場合は薄膜で塗布しましょう。

プライマー・ロックダウンを使用したプライマー作業の動画は下記をご覧ください。

コンクリート床塗装方法「プライマー塗布」

【コンクリート床DIY塗装方法】⑥コンクリート床塗装前の養生作業

さあ、塗装前準備の最後の工程「養生」です。

養生をしっかりと行わないと、塗りたくない場所に塗料が付いてしまいますので念入りに行ってください。

養生テープ、マスキングテープ、マスカーなどを使用して養生しますが、養生テープ系の粘着力はあまり高くないので、貼りづらい箇所は二重に貼るなどして工夫してください。
※普通のガムテープなどは粘着力が高すぎて、剝がす際に塗膜も持って行ってしまう場合もあるので、養生用のものを使用してください。

【コンクリート床DIY塗装方法】コンクリート床塗装開始OK!

塗装前の準備①~⑥をしっかりと行えば、もう成功は近いです。

塗装工程自体は、簡単で楽しい作業です。

塗装用ローラー、ローラーハンドル、ローラーハンドル用伸縮棒があれば腰に負担をかけずに塗装できます。弊社でもおすすめのローラー・ハンドル・伸縮棒の3点セット「塗装道具おすすめ3点セット」販売しています。
※壁際の部分など細かく塗装したい場所は、塗装ローラーでなくブラシや刷毛を使用して塗装してください。

DIYでのコンクリート床塗装初心者の方には一液水性のアクリリックエポキシ樹脂塗料のご使用をお薦めしています。

コンクリート床のDIY塗装初心者の方へ

【おすすめする3つの理由】

(1)失敗してもやり直しができる!

DIYでガレージ床や駐車場床を塗装した際の失敗の多くは「下地処理が十分でないため塗装後にクルマやバイクのタイヤが乗る部分だけ塗膜が剥がれる。」です。
一液水性アクリリックエポキシ樹脂塗料を使用すれば、もし失敗してもその部分だけ下地処理やり直して再塗装する事が可能です♪
エポキシシール・コンクリートフロアペイント」、「エポキシシール・クリアシール」は余った塗料を密閉し直せば保管できるので、将来的に剥がれた部分だけの補修にも使用できます。
コンクリート床塗装前の下地処理方法については下記の記事をご覧ください。
【駐車場・ガレージ床塗装】こんなコンクリート床に塗装しないように

(2)エポキシ塗料と同等の耐久性&直射日光の当たる場所にも使用OK!

ラストオリウム社独自の技術であるアクリリックエポキシ樹脂は一般的なエポキシ塗料と違い直射日光が当たっても黄変しません。
エポキシシール・コンクリートフロアペイント」、「エポキシシール・クリアシール」は安心して屋外の駐車場床や開口部が広くて直射日光がよく当たるガレージの床にも使用できます。
コンクリート床用塗料として人気のメーカー・塗料の比較表も用意しておりますので、ご検討中の方は下記の記事をご覧ください。
【コンクリート床塗装】各メーカーのコンクリート床用塗料を比較

(3)焦らずにゆっくりと簡単に塗装できる!

エポキシシールドなどの二液塗料は主剤と硬化剤を混ぜてから塗装しますが徐々に硬化していくのでポットライフ(二液を混ぜてから塗装できるまでの時間)が設定されており、その範囲内で塗装を完了する必要があります。
エポキシシールドを例にとると25℃の条件下で1時間以内に塗装を完了させる必要があります(もっと暑いとさらに短くなります)。
その点、一液水性アクリリックエポキシ樹脂塗料は塗料内部の水分が揮発するまでは塗装できますので、数時間かけて慎重に塗装する事ができます。
塗装に不慣れな方や広い面積を塗装したい方には特におすすめです。

【こんな事もできます♪】

工夫すれば低予算でもお洒落&頑丈なコンクリート床塗装できます

耐久性の低いコンクリート床用塗料(ホームセンターで売られているアクリル樹脂やウレタン樹脂塗料)でも「エポキシシール・クリアシール」を上塗りすればエポキシ樹脂塗料と同等の耐摩耗性と耐衝撃性を塗膜に付与できます。
また塗装時に「デコレイティブチップス」で装飾すれば簡単にお洒落な床に塗装できます。
下記の記事はホームセンターで販売されているアサヒペンの「水性強力コンクリート 床用塗料」にデコレイティブチップスで装飾塗装したものです。

素っ気ないコンクリート床の駐車場が簡単におしゃれ床に出来る満足度高めのDIY – makit(メキット)by DIY FACTORY

※ホームセンターで販売されているアサヒペンの「水性強力コンクリート 床用塗料」はアクリル樹脂塗料でクルマやバイクなど重量物が入るガレージや駐車場床には不向きですが、エポキシシール・クリアシールを上塗りする事で大幅に耐久性を向上させ車やバイクの乗り入れが可能になります。

コンクリート床塗装に初めてチャレンジする方には、この方法をおすすめします!
下記のDIYチャレンジ動画もご覧ください♪

【コンクリート床DIY塗装方法】コンクリート床塗装に関するお問い合わせ

ガレージや駐車場のコンクリート床DIY塗装を検討中の方は、少しでもご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

サイト管理者
サイト管理者

住宅の塗装・メンテナンス・補修に関する
皆さんからの個別の質問・お問い合わせには、2営業日以内
回答する事を⼼がけています。
お問い合わせは、弊社公式オンラインストア・コーポレートサイト・
YouTubeチャンネルどれからでも可能です♪

商品に関するお問い合わせこちら

LINE公式アカウントでは、最新の情報を投稿しています♪
友だち登録お願いします♪
Line友だち登録はこちら

ホームボディ公式オンラインショップこちら
商品の詳細、ご購入にご興味のある方

ホームボディ公式コーポレートサイトこちら
当社、ブランドについて詳しく知りたい方

ホームボディ公式YouTubeチャンネルこちら
*各商品の使用方法、効果検証などを動画で詳しく知りたい方

タイトルとURLをコピーしました