【全6種】タイル・大理石のひび割れ・欠けに「石材補修セット」タイル・大理石の種類別おすすめ

全6種「石材補修セット」艶・素材・場所別おすすめ補修材 リペア・補修
全6種「石材補修セット」艶・素材・場所別おすすめ補修材

玄関タイル床や大理石床は、屋内の木質フローリングなどと比較しても過酷な条件で使用されます。

この記事では、玄関タイル床や大理石床のひび割れ・欠けを補修できる方法を、おすすめの石材補修セットと共に紹介します。

プロの補修業者さんも採用する耐久性に優れた補修方法です。

ホームボディが取り扱う補修キットカテゴリーページはこちら

【補修方法】艶有りのタイル・大理石ひび割れ・欠け(水平面)の場合

石材補修キット・リキッド」を使用します。

粘度の低い石材補修用パテ「アケミ・プラチナム リキッド」はタイルや大理石の細いひび割れや欠けにも容易に充填できます。

カラーパウダーを混合する事で望みの色に調色したパテを充填する事ができます。

【補修方法】艶有りのタイル・大理石ひび割れ・欠け(垂直面)の場合

石材補修キット・ペースト」を使用します。

粘度の高い石材補修用パテ「アケミ・プラチナム ペースト」は垂直面の大きな欠け・穴の補修にもしっかりと充填できます。

カラーパウダーを混合する事で望みの色に調色したパテを充填する事ができます。

AKEMIシリーズの石材補修用パテは、フードセーフ認証を取得しているので、弊社ホームボディではAKEMIプラチナム・ペーストタイプを組み込んだ「フードセーフ金継ぎキット」も販売しております。
※AKEMIプラチナム・ペーストタイプを組み込んだ「フードセーフ金継ぎキット」の作業方法は下記の動画でご確認頂けます。

フードセーフ金継ぎキット紹介動画

【補修方法】鏡面艶のタイル・大理石(御影石など)ひび割れ・欠けの場合

石材補修キット・アケポックス」を使用します。

透明度の高い石材補修用パテ「AKEMIアケポックス」は鏡面艶の大理石や御影石の補修におすすめです。

カラーパウダーを混合する事で望みの色に調色したパテを充填する事ができます。

【補修方法】艶消しタイル・大理石(ライムストーン、トラバーチン)ひび割れ・欠けの場合

MS石材補修キット
大理石(トラバーチン・ライムストーン)、タイル・石材用補修キット

MS艶消しタイル・大理石補修セット」を使用します。

2色のパテ粉を混ぜ合わせて色を調合し、水を混ぜて充填するだけで補修ができます。

また、硬化後はトラバーチンやライムストーン石材より耐久性の高い硬度を発揮しますので耐久性が欲しい場所の補修にもおすすめします。

【補修方法】汎用性の高いエポキシパテ(白、黒、ベージュ)を使用するのもおすすめ

木質建材や家具用補修パテとして人気のウッドカラーエポキシパテを組み込んだ石材補修キット・エポパテを使用します。

ウッドカラーエポキシパテは全13色で、石材補修時にはホワイトとブラックをメインにカラーパウダーなども使用して調色する事で大理石やタイルの色を作り出す事も容易です。

下記に木製アンティーク家具リペア時にウッドカラーエポキシを使用した動画も用意しております。
参考にご覧ください。

アンティーク家具のキズ補修をウッドカラーエポキシパテとカラーパウダーを使用して補修

【補修方法】タイル・大理石のひび割れ・欠けの補修に関するお問い合わせ

タイルや大理石の補修材・補修道具をお探しの補修屋さん、外構屋さん、石材関連業者さんにおすすめの補修材・補修道具・コーティング剤・滑り止め剤・クリーナーなどを用意しておりますので、ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

サイト管理者
サイト管理者

住宅の塗装・メンテナンス・補修に関する
皆さんからの個別の質問・お問い合わせには、2営業日以内
回答する事を⼼がけています。
お問い合わせは、弊社公式オンラインストア・コーポレートサイト・
YouTubeチャンネルどれからでも可能です♪

商品に関するお問い合わせこちら

LINE公式アカウントでは、最新の情報を投稿しています♪
友だち登録お願いします♪
Line友だち登録はこちら

ホームボディ公式オンラインショップこちら
商品の詳細、ご購入にご興味のある方

ホームボディ公式コーポレートサイトこちら
当社、ブランドについて詳しく知りたい方

ホームボディ公式YouTubeチャンネルこちら
*各商品の使用方法、効果検証などを動画で詳しく知りたい方

タイトルとURLをコピーしました