目次
おしゃれなガレージハウス、特にアメリカンスタイルのガレージハウスを持っている方・持ちたい方におすすめの内容となります。
◆ガレージ・コンクリート床のDIY塗装方法
◆ガレージ内の家具(作業台・机,椅子,収納棚・ツールラック)のDIY塗装方法
◆ガレージ周り床(コンクリート床・タイル床・木質フローリング床など)のDIY補修方法

◆おしゃれなガレージを持っている方・持ちたい方。
◆アメリカンスタイルのガレージハウスが好きな方
◆できるだけ予算は抑えた上で、できるだけ「おしゃれ」なガレージにしたい方
◆DIYが好きな方
上記のような「目的」「趣味」をお持ちの方におすすめです♪
【ガレージハウス】既に持っている方 or これから持ちたい方?
◆既にガレージを所有しているが、コンクリート床をもっとおしゃれに塗り替えたい
◆ガレージを建設中・建設予定だが、コンクリート床にこだわりの塗装をしたい。
上記のような方が、この記事を読んでいただいていると思いますが、コンクリート床をDIYで塗装する場合、「既に塗装済みコンクリート床を塗り替える」場合と、「新設・未塗装コンクリート床を塗装する」場合で、それぞれ下地処理の方法は違います。
ここをおざなりにすると、がんばって塗装しても、「塗膜剥離」「塗りムラ」などのトラブルが発生する確率が高くなります。

下地処理は塗装作業で一番重要だといっても過言はないです。
下地処理がおざなりだと、その後の「養生」「塗装」「乾燥・硬化」が
完ぺきでもトラブルが起こります…
次に「直射日光が当たるコンクリート床」か「直射日光が当たらないコンクリート床」か?
一般的なエポキシ系コンクリート床用塗料を使用すると耐久性は高いが直射日光で黄変してしまうし、アクリル系コンクリート床用塗料を使用すると直射日光で黄変はしないが耐久性がイマイチ。
あなたの「おうち」のガレージに最適な塗料の選び方についての詳細は、下記の記事をお読みください。
【エポキシ塗料の特徴と弱点を知ろう】ガレージ・コンクリート床をDIY塗装する前にこれを知って、ガレージライフを素敵に。

エポキシ樹脂はとても優れた塗料ですが、唯一の欠点が「紫外線で黄変する」事です。
屋外ガレージはもちろん、屋内でも直射日光が良く当たる場合は注意しましょう♪
屋外ガレージ・コンクリート床用塗料
屋外ガレージのコンクリート床用DIY塗料 エポキシシールペイント
屋内外共通コンクリート床用プライマー
ガレージ床のDIY塗装前のプライマーラストオリウム「ロックダウン」
【ガレージハウス】予算はできるだけ抑えて「おしゃれ」にしたいですか?
プロの工務店さんや外構業者・塗装屋さんに依頼するよりもおしゃれなコンクリート床や
家具が下記の予算でDIYできます♪

室内のフローリング床や玄関まわりのタイル床は、色んなメーカーから
豊富な色柄が出ていますが、コンクリート床はプロの工務店さんに
頼んでも普通っぽい塗装しか選択肢にないんですよね。
だったら、自分でやっちゃいましょう♪
屋外ガレージ・コンクリート床を約30,000円の予算で塗り替えた事例については
下記の記事をお読みください♪
【DIY塗装】予算2万円で、ガレージのコンクリート床は塗装できる
【ガレージハウス】簡単なDIYとの組み合わせで、抑えられる費用目安
工務店さん、外構業者、塗装屋さんなどに依頼した場合、市販の普通の塗料を
コンクリート床に塗ってもらう場合でも平均80,000円+材料費(100,000円未満)かかります。

基本は材料費よりも人件費が高くつくので、職人さんに来てもらって作業してもらうと
思ったより、高くなってしまいます…
【ガレージハウス】お問い合わせはお気軽に♪
ホームボディ公式オンラインショップはこちら
*商品の詳細、ご購入にご興味のある方
ホームボディ公式コーポレートサイトはこちら
*当社、ブランドについて詳しく知りたい方
ホームボディ公式YouTubeチャンネルはこちら
*各商品の使用方法、効果検証などを動画で詳しく知りたい方