目次
この記事は家具・フローリング補修に「補修用ラッカースプレー(艶調整スプレーやサンディングシーラースプレー)」を使用している補修屋さん向けの内容となります。
家具やフローリング補修時に使用する補修用ラッカースプレーも「ノントルエン・ノンキシレン」「F☆☆☆☆(フォースター)」が一般的になってきました。
環境に配慮した安心・安全な製品として訴求されており、入居済みの補修現場でも普通に使用されているのを見かける事もあります。
でもノントルエン・ノンキシレンの補修用ラッカースプレーも臭いは強烈で作業中はもちろん、特別な換気装置がない一般住宅の室内ではしばらく臭いも残ります。
臭いをかぐと安心・安全な感じはしません。
ここでは科学的、及び厚生労働省の有機溶剤に関する法令と共に、一般的なノントルエン・ノンキシレンの補修用ラッカースプレーのSDS(安全データシート)を照らし合わせて、安全性を判断していきます。
有機溶剤中毒予防規則(有機則)対象の有機溶剤を含有しない補修材料・補修道具の商品ページはこちら
有機溶剤による健康障害を防ぎたい方におすすめのリペアスクールはこちら
【補修材】F☆☆☆☆(フォースター)を取得している補修用ラッカースプレーの成分
プロの補修屋さんが使用する補修用ラッカースプレーでは、ホシュールやエコスターといったノントルエン・ノンキシレン製品が認知度が高いです。
それぞれのSDS(安全データシート)を見てみると、厚生労働省が施行している有機溶剤中毒予防規則(有機則)で第2種有機溶剤に指定されている「酢酸エチル」と「酢酸ブチル」が多く含有されています。
ホシュール:酢酸エチル15-20%、酢酸ブチル5-10%
エコスター:酢酸エチル10-15%、酢酸ブチル25-30%
それぞれ多少の差異はありますが、上記2成分だけで総量の20-45%も占めています。
厚生労働省が有機溶剤中毒予防規則(有機則)で規制対象としている「有機溶剤など」とは「有機溶剤または有機溶剤含有物(有機溶剤と有機溶剤以外の物との混合物で、有機溶剤の含有率が5%(重量パーセント)を超えるもの)をいいます」とされていますので、ノントルエン・ノンキシレンだとしても有機溶剤中毒予防規則(有機則)の対象物となります。
厚生労働省が指定している有機溶剤成分一覧ページはこちら
【補修材】有機溶剤中毒予防規則に該当する有機溶剤の健康への影響
有機溶剤は常温では液体ですが、一般に揮発性が高いため、蒸気となって作業者の呼吸を通じて体内に吸収されやすく、また、油脂に溶ける性質があることから皮膚からも吸収されます。
粘膜からも吸収されやすいので眼からも吸収されます。
そのため該当する製品を使用する場合には「防毒マスク・ゴーグル」の着用が義務化されています。
補修用ラッカースプレー使用時に防毒マスクを着用していないと呼吸時には喉から、ゴーグルを着用していないと眼から、皮膚が多く露出している服装だと皮膚から有毒成分である有機溶剤が吸収され続けます。
補修屋さんが毎日のように補修用ラッカースプレーを使用する事で有機溶剤成分が体の中に蓄積され続け、内臓疾患の原因になる事もあります。
また、有機溶剤に敏感な方や有機溶剤アレルギーの方の入居者などが同じ空間にいると急性の有機溶剤中毒に陥る事もあります。
有機溶剤中毒予防規則(有機則)対象の有機溶剤を含有しない補修材料・補修道具の商品ページはこちら
有機溶剤による健康障害を防ぎたい方におすすめのリペアスクールはこちら
【補修材】家具・フローリング補修時にはできるだけ「有機溶剤ゼロ」で補修しましょう
弊社ホームボディは「補修屋さんの健康を守りたい」をコンセプトに有機溶剤ゼロ&臭いゼロで家具・フローリング補修ができる補修材・補修道具を豊富に取り扱っております。
職人さんの健康を守るだけでなく、入居済み住宅の入居者様の健康を守ることにもつながり、クレームリスクの軽減や特殊健康診断を受診しなくて良いなどのコスト削減にもつながります。
有機溶剤ゼロ&臭いゼロの家具・フローリング補修方法は動画でもご確認いただけます。
ホームボディ公式オンラインショップはこちら
*商品の詳細、ご購入にご興味のある方
ホームボディ公式コーポレートサイトはこちら
*当社、ブランドについて詳しく知りたい方
ホームボディ公式YouTubeチャンネルはこちら
*各商品の使用方法、効果検証などを動画で詳しく知りたい方